体操界に走った激震

度重なるスポーツ界の不祥事

昨年から、大相撲、ラグビー、レスリング、ボクシング、そして今回の体操とスポーツ界が揺れています。いずれも、暴力やパワハラがらみです。大相撲を除いては、権力を握っている体制派の方がマスコミやインターネットで叩かれて敗北しています。

宮川選手の「勇気」ある行動

今回の宮川紗江(18歳)選手の事件は少し変わっています。彼女のコーチである速水佑斗氏が暴力を振ったということで、体操協会側の塚原夫妻が、同コーチを無期限登録抹消にしました。

今日、格闘技といえどもスポーツ指導における暴力行為は“絶対悪”です。ですから、暴力を振ったコーチは体操界から追放、ということで一見落着をみるのが普通だったのかもしれません。塚原千恵子・女子強化本部長も、暴力追放という時流を捉え、ここぞとばかりに速水コーチと宮川選手の関係を引き裂き、将来有望な彼女に対するコーチングの主導権を握ろうとしたのかもしれません。

しかし、宮川選手は、暴力振るわれたことは事実であるが、速水コーチに対する協会側処分は重い、私は速水コーチに対する処分を求めていないし、これまでどおり速水コーチの指導を受けたい、旨の発言をしました。

さらに、塚原夫妻に「あのコーチから指導を受けるのはだめ。・・・・・・これでは五輪にも出れなくなる」などの強圧的な発言を受けた旨を明らかにして、「これは権力を使ったパワハラだった」旨を訴えたのです。

これに対し、一部(?)の体操関係者や元選手が宮川選手に対する支持を表明し、マスコミや世論は「18歳の少女の勇気ある行動」と挙って賛辞を送りました。

一方の塚原夫妻は当初、宮川選手の発言をほぼ全面的に否定して、徹底抗戦の構えさえ見せていました。しかし、関係者や世論がアンチ塚原で結集し、体制不利になりつつあることに恐れをなしてか、自らの非を認めて、謝罪する方向に戦術を転じました。

これまで、たびたび見てきた食品偽装問題のように、次第に立場が悪くなると、小出しに謝罪するといった“歯切れの悪さ”を、塚原夫妻の対応には感じました。

一方の、宮川選手の態度はまことに堂々としており、発言の論旨も明快です。前回のラグビー事件においても、悪質タックルを行った日大選手の謝罪態度がりっぱであったため、問題を起こした行為者でありながらも、ぎゃくに世間の評価を受けました。今回はこれと似たものがありました。

インテリジェンスの視点から考える

誤解のないように先に言っておきますが、私は宮川選手に心情的に味方するものです。また、私自信は今回の事件の真相はおそくらく、塚原夫妻のパワハラなんだろうなと思っています。しかし、インテリジェンスの視点から言えば、情報分析の客観性を保持するためには、「18歳の女の子が嘘をつくとは思えない」といった、固定観念に支配された見方には気付けなければなりません。

18歳といえば、2016年の法改正により選挙権もあり、まもなく民法上の成人になる予定です。今回の事件はさて置き、物事を「大人」対「子供」、「悪代官」対「善良な市民」といった構図に単純化することは客観的ではありません。18歳でもしっかりと物事を判断できる人、ぎゃくに20歳を超えた成人でも無責任な言動しか取れない者は存在します。

一方の塚原夫妻、とくに千恵子・女子強化本部長の恰幅、どうどうたる態度はまさに女帝を思わせます。こうした外見が、世間をして、よりいっそう権力を使ったパワハラを連想させます。過去のさまざまな経緯からも、塚原夫妻に対するイメージはよくありません。ただし、真実を追求し、問題解決を図るためには、第三者委員会などによる客観的な検証は必要だということでしょう。

ハロー効果とは

内実が分からない者が第一印象をもって、物事の判断をすることを「ハロー効果」といいます。これは社会心理学の現象で「認知バイアス」と呼ばれるものの一つに該当します。物事の真実の解明を歪める要因であり、情報分析を行う上で回避すべきものとされています。とかく、日本人は「ハロー効果」のバイアスに陥りやすいとされます。

ハロー効果とは、ある対象を評価する際、対象者が持つ目立ちやすい特徴にひっぱられ、その他についての評価にバイアスがかかり歪んでしまうことです。なお、「ハロー」とは絵画で聖人やイエスキリストの頭上や後ろに描かれる後輪のことです。

ハロー効果には、ネガティブ効果とポジティブ効果があります。高学歴、高身長、ハンサムなどをポジティブに評価して、「仕事ができる」「パートナーとしてやっていける」など判断する。逆に、服装や態度がよくないと、「仕事ができない」とみられるケースが多いようです。第一印象が大事ということですが、これが単なる思い込みで、失敗したというケースは多々あります。

国際情勢の分析においても、ハロー効果における誤りが多々みられます。金正恩氏が叔父を粛清した、実兄を殺害したとのニュースが飛び交うと、「何をするかわからないやつだ、核実験を強行し、ミサイルを装備する。こんなやつとの外交交渉はあり得ない」との判断が横行します。

ぎゃくに、金正恩氏が李雪主(リソルジュ)夫人同伴で腕を組みながら、国際社会の場に登場すると、たちまち、「正恩氏は賢明で普通の常識を持った指導者だ。外交交渉による非核化の実現の可能性がある」などといったような評価に一変します。

今回の体操事件はさておき、人物評価においては外見を見て惑わされるのではなく、しっかりとした人物研究や過去の行動研究こそが重要であることを認識しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA